2021/08/12 12:45
皆さんこんにちは、GENSENです。
もう直ぐお盆休みという方も多いと思います。
本日は、そんなお盆へ向けて新商品入荷のお知らせです!
毎日の食生活のお供、お米!しかしただのお米ではありません。。
GENSENのこだわる本物の味を是非お楽しみください。
お米ソムリエ監修の超大粒絶品お米「越宝玉」
こちらの商品名ですが、越宝玉(こしほうぎょく)と読みます。

越はコシヒカリのコシ、そして宝玉は宝のように大粒なお米のことを指しています。
越宝玉の最大の特徴はなんと言ってもその米粒の大きさ!
お米のサイズを測る時に計測される部分は、「胴回り」と呼ばれる米粒の横幅の長さになります。
一般的なコシヒカリの胴回りは1.85mmを基準としてふるいに掛けられます。
そしてコシヒカリの中でもブランド米として、全国でも広く人気のある新潟県魚沼産のコシヒカリは、1.90mmでふるいに掛けられます。
しかし、今回ご紹介する越宝玉の米粒の胴回りは、なんと2.00mmです!
↓各種コヒシカリの胴回り比較図

ちなみに、お米をふるいにかける時のサイズを変えれば済む、という話ではありません。
お米に最適な栽培環境と生産技術の高いお米農家さんによって、初めて越宝玉となれるお米が生まれます。
ところで、一般的には農作物は実が大きくなればなるほど、その中身がスカスカになるという印象がありますよね?
しかし、コシヒカリの場合、しっかりと実が詰まって生育されることでしか大粒にはなり得ません。
つまり、大粒であればあるほど多くの栄養素がしっかりと詰め込まれた代物と言えます^^
その点で越宝玉はとても稀少な超大粒のお米です。

弾力性と粒ぞろいを備えた最高のお米!
超大粒である越宝玉のお米ですが、大粒であるがゆえに実現される美味しさの特徴があります。
それが「弾力性があり粒ぞろいである」ことです!
お米の美味しさを説明するにあたり、お米の味のみに注目が行きがちですが、実はそれだけではありません。食感がとても大事なんです。
そして越宝玉はその一粒一粒に弾力があり、滑らかな表面で粒ぞろいであるため、一般的なコシヒカリと一緒に比較して食べてもその美味しさが一目瞭然となります。
特に、天丼や鰻重、海鮮丼といったタレをかけて食べるような丼ものには最高の美味しさを発揮します。
タレをかけると、米粒同士が分離しやすくなります。それによってお口の中で一粒一粒をよりはっきり感じられるようになり、越宝玉の弾力性と粒ぞろいが食べる満足感を生み出します。

百聞は一見に如かず、是非最高のお米の味と食感を感じてみてください。
他のお米には戻れなくなること間違いなしですよ^^
10月中旬以降(新米の時期)に出荷となります
いかがでしたでしょうか?心なしかお腹が空いてきませんでしょうか?^^
こちらの越宝玉ですが、出荷時期は新米の時期である10月の半ば以降となります。
9月末まで予約販売で販売を開始しましたので、こぞってお求めくださいませ!
商品の詳細情報は下の商品ページに記載してありますので、ご興味をお持ちいただけた方は、是非商品ページもご確認ください。
・お米マイスター監修の超大粒な絶品お米「越宝玉」5kg
それでは皆さん、お盆休み前の最後の1週間ですので、体調を崩さずに張り切って頑張ってくださいね^^
GENSENチームも引き続き素晴らしい商品をお届けし続けるべく、元気に頑張ります!
GENSEN BLOG