【クーポン価格:9,680円】甲州ぶどう勝沼産サニードルチェ2.4kg箱(4〜5房)| 菱山ブランド 高級ぶどう
¥17,600
SOLD OUT
☆昨年大人気で即完売となった「菱山ブランド」甲州ぶどうが今年もやってきました☆
①フォロワー様限定45%OFFクーポンを発行しますので、是非こぞってショップのフォローをお願いいたします!
ショップフォローはこちらから♪→https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=gensen2020-base-shop&follow=true
②今年も先行予約販売となります。ご予約いただいた順に発送となりますので、お求めはお早めにお願いいたします。商品がなくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
【商品情報】
生産者:保慶園
カテゴリ:種無しぶどう
商品名:甲州ぶどう菱山ブランドサニードルチェ2.4kg箱(4〜5房)
産地:山梨県甲州市勝沼町
価格:17,600円(クーポン価格9,680円)送料無料
内容量:2.4kg(4〜5房)
糖度:18度程度
賞味期限:3週間程度
出荷時期:2022年9月半ば以降
保存方法:常温以下で保存してください。冷蔵庫に保存する場合は、茎の乾燥が早まる可能性がありますので、お早めにお召し上がりください。実を茎から離さなければ比較的長持ちします。
甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
コク ★☆☆☆☆
爽やかさ★★★★★
※注文いただいた順に発送のため、完売し次第終了となります。お求めはお早めにお願いいたします。
■100年以上の歴史を誇る老舗ぶどう農園「保慶園」
山梨県甲州市勝沼でぶどう農園を営む「保慶園」は、なんとその歴史100年以上!
遡ること江戸時代の頃からぶどう一筋で地域の信頼を勝ち得てきた農園さんです。
2015年までは、日本一寿命が長い樹齢100年を超える「菱山のぶどうの木」を管理していた農園でもあります。その木は1978年に旧勝沼町の重要文化財に指定され、観光名所にもなり地元のテレビにも取り上げられました。「保慶園」を営む園長の洋子さんも、この農家に嫁いで以来ぶどう一筋50年。夫であるおじいさんと一緒に、この農園を代々受け継いできました。
■お客さんに本当に美味しいぶどうを食べてもらうための信念
園長の洋子さんは、ぶどうを作っている時は常に最後にぶどうを食べる人のことを思って一生懸命育てるそうです。ぶどうは生き物、一生懸命育てた分だけ恩返しをしてくれる。そしてその恩返しが直接お客さんに届く。生産者としてこれほどまでに幸せなことはないと語ります。
ぶどうは見た目で取引されるため、一般的にはとにかく大きな房をつけさせてたくさんのぶどうを生産すれば、生産者としてお金を儲ける分には良い考えではある、しかしそれをすると1つ1つのぶどうに十分な栄養が行き渡らず、本当に美味しいぶどうにはならないと言います。
本当に美味しいぶどうを作るには、1つ1つのぶどうに栄養が十分に行き渡るよう余裕を持たせ、ぶどうの木に無理をさせないことが重要だそうです。ぶどうに最適な勝沼の気候や土壌に加え、洋子さんによるぶどうにとってストレスの少ない環境がしっかりと構築されることで初めて本当に美味しいぶどうが誕生するんですね。そのおかげで平均糖度18度というとてつもない糖度を常に維持することができているのかもしれません。
■「菱山ブランド」と最高級サニードルチェ
ぶどうの中でも勝沼産甲州ぶどうは特に価値の高い品質として知られていますが、勝沼産の中でもさらに特別な「菱山ブランド」が存在することをご存知でしょうか?
一般的には広く知られていませんが、勝沼町内の菱山地区では、ぶどうにとっての完璧な環境条件である土地と生産者の弛まぬ努力が重なる特別な地域です。
質の高い美味しいぶどうが出来上がるためには、日あたり、土の水捌け、そして風通しの良さが必要ですが、菱山地区にはその3つ全てが揃っています。
菱山は勝沼町の最北で標高500mぐらいの高さに位置し、扇状地の中上部にあります。そのため、一日を通しての日照時間が長く、甲府盆地を見下ろす山の斜面に位置するため、土の水捌けがよく風通しも良いです。そして、昼夜の寒暖差が大きいため、昼の暖かさがぶどうの実を大きく育て、夜の冷たさが実を引き締めてぶどうの甘みを強くします。
さらに、菱山地区でのぶどうの管理は並大抵の仕事ではありません。傾斜での丁寧なぶどうの管理を要するため、生産者の並々ならぬ苦労と試行錯誤が繰り返されているのです。
このように全ての好条件+生産者の努力が揃うことで初めて「菱山ブランド」が出来上がります!
これほどまでにレベルの高いぶどうは、他の地域ではまず生まれません。
サニードルチェは、1986年に初めて山梨県で交配され、なんと22年後にに品種登録された比較的新しいぶどうです。
現在は山梨県以外でも生産されていますが、生産量が比較的少ない種のため、山梨県でも希少価値が高いぶどうとして認識されています。サニードルチェ単体での1kgセットは、比較的珍しい商品であるかもしれません。
見た目としては実が赤色の珍しいぶどうで、実の形は楕円形でシャキシャキとした食感の果肉が特徴的です。口に入れた瞬間から青リンゴのような風味が口いっぱいに広がり、実を噛み砕いてみればシャキシャキ食感がクセとなりつつ、爽やかな果汁が口の中に広がります。
種なしで皮も薄いため、気軽に皮ごと食べれて渋みがなく豊かな甘味と柔らかな酸味を楽しめます。来る真夏の暑さをサニードルチェの爽やかさで乗り切りませんか?
■甲州ぶどうに関するブログ
・菱山ブランドが生まれる地について→https://thebase.in/mag/gensen2020-base-shop/2020/08/31/010844
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。