【送料無料】月山山吹みそ 無添加吟醸 400g詰め | 最高品質 山形県産 手作り
¥2,175
★☆老舗が作る変わらぬ伝統の味!本物の美味しい味噌をどうぞ☆★
【商品情報】
生産者:マルタ醸造
商品名:月山山吹みそ 無添加吟醸 400g詰
産地:山形県
価格:2,175円(税込み, 送料無料)
原材料:一等米、大豆、食塩
内容量:400g
保存方法:常温保存(開封後は冷蔵保存)
賞味期限:7ヶ月
■文久3年創業、江戸より引き継がれる由緒あるマルタ醸造
月山山吹みそを作っているマルタ醸造さんは、なんと文久3年創業の歴史ある蔵元さんです。
文久3年というと、今から150年以上も前の1863年!江戸から明治にかけての幕末の時代に創業されたマルタ醸造さんは醤油や米酢の製造、味噌製造やめんつゆ、焼肉たれなど様々な食材の製造を時代の変遷とともに行ってきました。
その中でも月山山吹みそは、数々の品評会に入賞し、代表の工藤さんは、平成10年に山形県卓越技能者表彰(みそ製造)を受賞します。さらに平成16年には、卓越技能者厚生労働大臣表彰の「現代の名工」(みそ製造)を受けました!
幕末期からの信頼を培いながら、工藤さんによってさらなる飛躍を見せるマルタ醸造さんの月山山吹みそはそれこそ今まで食べてきた味噌とは比べ物にならないほどの高品質な味わいを楽しめます。
■伝統と現代の名工が織りなす「月山山吹みそ」とは
山形県の中心部に、古くから山岳信仰の山々として知られる出羽三山があります。
月山山吹みそは、その主峰である月山(がっさん)山麓にある旧宿場町白岩で作られています。
月山山吹みそは、創業文久三年の伝統を持つマルタ醸造さんが丹精をこめて醸造した米麹みそです。月山に花咲く山吹の様に色鮮やか、風味豊かでコクのあるみそとして昔から愛顧されてきました。
原料の厳選、洗練された原料処理、そして醗酵熟成の厳格な管理は言わずもがな時代が変わっても変えない味と品質へのこだわりが月山山吹みその特徴であり、大量生産では味わえない昔ながらの手作りの味が味わえます。
■伝統と現代の名工が織りなすこだわり
①原料へのこだわり
月山山吹みその原料として使用されるお米は、厳選された山形県産の一等米で、大豆は大粒な北海道産の特選一等大豆が使われています。
大豆の持つ旨味が、様々な食材と合わさる中で最大限に引き出され、それはもう美味しいことこの上ありません。名工である工藤さん曰く、最もシンプルで日本人になじみ深い味噌汁に使うと、別格の味を楽しめるとのことです。
②麹(こうじ)の製法へのこだわり
通常米みそは、使用するお米だけを麹(糀)にしますが、月山山吹みそ無添加吟醸は、お米だけでなく使用する大豆の一部も麹にします。そうすることで、大豆の持つ深い旨味が強く引き出され、鮮やかな色合いとコクがでてくるそうです。
吟醸では、大豆は色のくすみや雑味を抑えるために、1割ほど研磨してすべて皮を取り除きます。大豆が研磨され、繊維質の皮が取り除かれることで、口にした際の味噌の舌触りが非常になめらかになるそうです。
味噌の品質を決定するものの一つに麹があり、その麹の製法へのこだわりが最高級の味噌の品質を支えていると言っても過言ではありません。
③手間をかけた本物の味噌へのこだわり
厳格な発酵管理と、1年間の徹底的に時間をかけた伝統的な手作りによって、色・味・香がそろった最高級味噌となります。全国味噌鑑評会で連続入賞、過去に日本一を二度、第二位を三度獲得した実績の秘密がまさにここにあります。
もともと味噌とは、日本古来から続く伝統の発酵食品です。
そして発酵とは、乳酸菌や酵母菌等、発酵菌の活動のことをいいます。
本物の味噌とはつまり、麹菌が成長中に作り上げた『酵素』を利用して大豆のたんぱく質を旨みに変え発酵菌の活動で、旨みだけでなく酸味や香り、アルコール分を作り出し、それらを凝縮したような旨み・栄養分の塊なのです。
巷には『だしいり味噌』等の安価な味噌が多く出回っておりますが、これらの味噌は、50℃~55℃という高温で1週間~2週間の短期間で熟成させられます。この高温の中では発酵菌は活動しなくなりますので、味噌本来の風味はほとんどありません。
味噌といえども様々ものがありますが、現代の名工である工藤さんとしては、しっかりと発酵熟成され、味噌本来の風味や栄養分がタップリの味噌を発酵食品としておすすめするそうです。
■月山山吹みその美味しい食べ方
月山山吹みその本物の美味しさを味わうためには、工藤さん曰く味噌汁や生野菜のディップが最適とのことです。味噌汁にすれば暖かい昔ながらの優しい味わいを、生野菜のディップにすれば澄んだ芳香と優しい舌触りを楽しめます。
その他、一般的な味噌を使う料理に月山山吹みそを使用しても美味しいとのことです^^
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。